- トップページ
- 福祉サービスを利用したい方へ
- » 日常生活自立支援事業
日常生活自立支援事業
日常生活自立支援事業とは
判断能力が不十分な方にとって、福祉サービスの情報を自分で集めたり、自分に合った福祉サービスを選択したりすることは容易なことではありません。
また、生活に必要なお金の出し入れに困ったり、大切な書類などの保管場所を忘れてしまうことも考えられます。
日常生活自立支援事業は、福祉サービスの利用手続きや日常的な金銭管理のお手伝いを行うことにより、地域のなかで安心した生活ができるよう支援する事業です。
※福祉サービスとは、介護保険などの高齢者福祉サービス、知的障がい者や精神障がい者が利用する福祉サービスなどです。
例えば、ホームヘルプサービス、デイサービス、食事サービス、入浴サービスなど様々なサービスがあります。
事業の基本的な仕組み
・この事業は、認知症や知的障がい、精神障がいなどで判断能力が不十分な方等を対象に、福祉サービスの利用援助や日常的な金銭管理の援助を行うことにより、地域のなかで安心した生活ができるよう支援することを目的としています。
・利用するにあたっては、社会福祉協議会の専門員が利用者本人と面接し「契約締結判定ガイドライン」に基づく調査を行い、援助の必要性や本人の利用意志を確認します。
そのうえで、社会福祉協議会との契約により、サービスを利用することとなります。利用料は利用者のご負担となります。
・本人に契約する能力があるかどうかを審査する「契約締結審査会」を設置するとともに、事業の適正な運営について監督する
「運営適正化委員会(運営監視合議体)」を設けることにより、事業に対する信頼性や的確性を高め、利用者が安心して利用するための仕組みがあります。
利用できるサービス内容とは
福祉サービスの利用援助
*福祉サービスの利用に関する相談や情報の提供
*福祉サービスの利用申込みに必要な手続き
*福祉サービスの利用料を支払う手続き
*福祉サービスについての苦情解決制度を利用する手続き
・日常的金銭管理サービス
*年金および福祉手当の受領に必要な手続き
*医療費を支払う手続き
*税金や社会保険料、公共料金を支払う手続き
*日常生活に必要なお金の払戻しの手続き
・書類等預かりサービス
お預かりできる書類等
年金証書、定期預金証書、権利証、実印、銀行印
※お預かりする場合、「預かり書」を作成したうえで、貸金庫に保管します。
※お預かりできる定期預金証書の額は、ひとつの金融機関につき一千万円まです。
※宝飾品、書画、骨董品等はお預かりできません。
利用方法(相談から契約に至るまでの仕組み)
本人、家族、民生委員、介護支援専門員等からの相談
↓
お住まいの地域の社会福祉協議会(実施社協)
・専門員が本人を訪問し生活状況等をお聞きします。
・本人にサービス内容を説明し利用意志を確認します。
・契約書、支援計画等の必要書類を作成します。
・必要に応じて、家族や金融機関との調整を行います。
↓
岐阜県社会福祉協議会
・契約の締結手続き(契約の同意申請の場合)
・契約締結審査会の開催(契約について審査依頼がある場合)
↓
契約の締結、生活支援員による援助の開始
・生活支援員が、支援計画に基づいて本人の援助を行います。
・生活支援員は、援助内容の記録を作成し、社会福祉協議会へ報告します。
【契約の形態】利用者本人、実施社協、県社協の三者で契約します。
【生活支援員】実施社協と雇用契約した職員です。
利用料金
・契約に至るまでの相談等(利用に関する相談、訪問調査)は無料です。
・契約後の生活支援員による援助には次の料金がかかります。
・生活保護世帯は無料です。
サービス内容 | 福祉サービスの利用援助 日常的金銭管理サービス |
書類預かりサービス |
---|---|---|
利用料金 | 1時間あたり1,000円(1時間を超えると15分ごとに250円加算) | 1ヵ月あたり500円 |
相談窓口はこちら
制度の内容に関する問合せや利用方法は、お住まいの地域の社会福祉協議会または次の実施社協へご相談ください。
実施社会福祉協議会 | 担当地域 |
---|---|
岐阜市社会福祉協議会 TEL:(058)252-6661 | 岐阜市 |
大垣市社会福祉協議会 TEL:(0584)78-8181 | 大垣市 |
高山市社会福祉協議会 TEL:(0577)35-0294 | 高山市 |
多治見市社会福祉協議会 TEL:(0572)25-1131(内線309) | 多治見市 |
関市社会福祉協議会 TEL:(0575)23-6570 | 関市 |
中津川市社会福祉協議会 TEL:(0573)66-1111(内線633) | 中津川市 |
美濃市社会福祉協議会 TEL:(0575)35-2355 | 美濃市 |
瑞浪市社会福祉協議会 TEL:(0572)68-4148 | 瑞浪市 |
羽島市社会福祉協議会 TEL:(058)391-0631 | 羽島市 |
恵那市社会福祉協議会 TEL:(0573)26-5221 | 恵那市 |
美濃加茂市社会福祉協議会 TEL:(0574)28-1126 | 美濃加茂市 |
土岐市社会福祉協議会 TEL:(0572)57-6661 | 土岐市 |
各務原市社会福祉協議会 TEL:(058)383-7610 | 各務原市 |
可児市社会福祉協議会 TEL:(0574)62-1555 | 可児市 |
山県市社会福祉協議会 TEL:(0581)52-3010 | 山県市 |
瑞穂市社会福祉協議会 TEL:(058)327-8610 | 瑞穂市 |
飛騨市社会福祉協議会 TEL:(0577)73-3214 | 飛騨市 |
本巣市社会福祉協議会 TEL:(058)324-8989 | 本巣市 |
郡上市社会福祉協議会 TEL:(0575)88-9988 | 郡上市 |
下呂市社会福祉協議会 TEL:(0576)52-4884 | 下呂市 |
海津市社会福祉協議会 TEL:(0584)55-2300 | 海津市 |
岐南町社会福祉協議会 TEL:(058)240-2100 | 岐南町 |
笠松町社会福祉協議会 TEL:(058)387-5332 | 笠松町 |
養老町社会福祉協議会 TEL:(0584)34-3504 | 養老町 |
垂井町社会福祉協議会 TEL:(0584)23-3335 | 垂井町 |
関ケ原町社会福祉協議会 TEL:(0584)43-2943 | 関ケ原町 |
神戸町社会福祉協議会 TEL:(0584)28-0223 | 神戸町 |
輪之内町社会福祉協議会 TEL:(0584)69-4433 | 輪之内町 |
安八町社会福祉協議会 TEL:(0584)47-7704 | 安八町 |
揖斐川町社会福祉協議会 TEL:(0585)56-3700 | 揖斐川町 |
大野町社会福祉協議会 TEL:(0585)34-2130 | 大野町 |
池田町社会福祉協議会 TEL:(0585)45-8123 | 池田町 |
北方町社会福祉協議会 TEL:(058)324-6550 | 北方町 |
坂祝町社会福祉協議会 TEL:(0574)27-1222 | 坂祝町 |
富加町社会福祉協議会 TEL:(0574)54-1312 | 富加町 |
川辺町社会福祉協議会 TEL:(0574)53-2121 | 川辺町 |
七宗町社会福祉協議会 TEL:(0574)46-1294 | 七宗町 |
八百津町社会福祉協議会 TEL:(0574)43-4462 | 八百津町 |
白川町社会福祉協議会 TEL:(0574)72-2327 | 白川町 |
東白川村社会福祉協議会 TEL:(0574)78-2059 | 東白川村 |
御嵩町社会福祉協議会 TEL:(0574)67-6710 | 御嵩町 |
白川村社会福祉協議会 TEL:(05769-6-1311) | 白川村 |
チラシ・パンフレット
- お問い合わせ先
- 岐阜県社会福祉協議会 成年後見・福祉サービス利用支援センター
- 〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2-2-1 岐阜県福祉会館内
- TEL:058-274-7143 FAX:058-275-4858