- 暮らしの困りごとを相談したい
-
- 日々の生活に困っている
- 学費や資格取得のための貸付金について相談したい
- 生活費の貸付について相談したい
- 福祉サービスの利用に不安がある
- 福祉サービスの苦情を相談したい
- 介護サービスの情報について知りたい
採用情報
現在は、募集していません。
岐阜県社協職員行動指針
1 誠実 私たちは、個人の尊厳と敬意を忘れず、誠実に対応します。
2 成長 私たちは、日々自己研鑽に励み、さらなる成長を目指します。
3 責任 私たちは、法令や社会規範を遵守し、責任ある行動に努めます。
4 挑戦 私たちは、チャレンジ精神を持って、新たな課題に挑戦し続けます。
5 協働 私たちは、コミュニケーションを図り、何事にも協働して取り組みます。
本会職員からのメッセージ

生活支援部主査 (新卒:15年目)
私たちの仕事において、「協働」は欠かすことができません。どの部署にいても、常に誰かと 一緒に、誰かのことを考えながら仕事をします。人に関わる仕事ですので、私は相手の話をよく聞くこと、私たちの取り組みをしっかり伝えることなど円滑なコミュニケーションを心がけています。
また、制度の仕組みや県内の出来事に目を向けることも大切です。ささいなことでも日々の積み重ねが仕事の幅を広げます。
何事にも前向きで積極的な方、周りと協力して物事を進めることができる方、これからの岐阜の福祉を一緒に考えていきましょう。

生活支援部主査 (新卒:12年目)
みなさんも自分のまわりで困っている人を見かけた経験はありませんか?
「どうやって声を掛けよう」「声を掛けたら失礼かも」「私は関係ない」「気がつかないふりをしようかな」など色んな気持ちがあったと思います。
社会福祉協議会では、こうした困りごとの「気づき」から「一歩行動にする」ために勇気や自信を持つためのお手伝い、あるいは踏み出すための仕組み作りの関わることができる仕事です。
また、困りごと解決のためにどんな人とも仲間になれる職業です。
市町村社協・福祉施設の方、民間企業の方、自治会役員の方、NPO・ボランティアの方、学生さんなどなど・・・
岐阜県社会福祉協議会は、こうした多くの方との出会いを通じて、「志」をシェアすることで、県内各所や自分の周りにやさしい気持ちを広げるチャンスに溢れた職場です。

総務企画部主査 (既卒:11年目)
県社協の仕事は事務職ですが、社会福祉関連の研修企画・運営、広報、各種団体等や市町村社協との連絡調整、経済的困窮や社会的孤立などのあらゆる生活課題への対応、総務、経理など多岐にわたります。
また、社会福祉系学部卒以外の職員も数多く働いており、専門知識やスキル、ノウハウは仕事を行う上で身につけていくことが可能な職場です。
いろんな業務に果敢に挑戦できる方、すべての人に誠実な対応ができる方、福祉に関わる様々な団体や人々と協力して業務を行えるような責任感のある方の応募をお待ちしています。
- お問い合わせ先
-
岐阜県社会福祉協議会
〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2-2-1 岐阜県福祉会館内
目的からさがすSEARCH BY PURPOSE
検索したいワードをサイト内から検索
- 支え合い活動・ボランティアに参加したい、知りたい
-
- ボランティアに参加したい
- 災害ボランティアに参加したい
- 企業の社会貢献について知りたい
- 子どもの居場所について知りたい
- 福祉DVDを借りたい
- 福祉の職場で働きたい、学びたい
-
- 福祉の仕事について知りたい
- 福祉の仕事を探したい
- 研修に参加したい
- 資格取得や就職のための貸付金について相談したい
- 介護支援専門員の資格を取得したい