本文へジャンプ

福祉サービスを利用したい方へのページ

For Foreigners    よくあるご質問    償還免除等    氏名・住所変更

自立相談支援窓口のご案内    福祉・介護のお仕事探しの相談窓口のご案内

 

生活福祉資金特例貸付の償還について

償還開始のお知らせの郵送について

緊急小口資金と総合支援資金(初回)について、償還に関するお知らせを郵送しました。

大切なお知らせですので、必ず内容をご確認ください。

12月7日を過ぎても郵便物(封筒)が届いていない場合は、下記へお問い合わせください。

 

なお、令和4年4月以降、新規に借入れ申込をした緊急小口資金と総合支援資金(初回)は令和5年度のご案内となります。

また、総合支援資金(延長)の償還免除は令和5年度、総合支援資金(再貸付)の償還免除は令和6年度にそれぞれのご案内となります。

 

特例貸付の償還や免除に関するお問い合わせ

058-201-2100 ・ 050-2017ー3201(平日9時~17時)

※ご案内の郵送直後は電話がつながりにくい場合があります。ご了承ください。

 

令和5年3月13日掲載

電話回線工事に伴う電話不通のお知らせ PDF

Notice of phone interruption)

借入状況の確認や償還手続き等のお問い合わせに一時対応できない場合があります。

ご了承ください。

 

For Foreigners(多言語でのご案内)

言語

English

(英語)

PDF PDF PDF PDF PDF

Tagalog

(タガログ語)

PDF PDF PDF PDF PDF

Português

(ポルトガル語)

PDF PDF PDF PDF PDF

Tiếng Việt

(ベトナム語)

PDF PDF PDF PDF PDF

Español

(スペイン語)

PDF PDF PDF PDF PDF

 

よくあるご質問


よくあるお問い合わせをまとめています。PDF

 

一般的なお問い合わせは「LINE BOT」でもお答えしています。

スマートフォンで下記画像を読み取って、「お友だちに追加」してご利用ください。

 

生活福祉資金特例貸付の免除等について

償還免除について

次の要件に該当する方は、必要書類を同封の返信用封筒に入れて返送ください。

・借受人及び世帯主が令和3年度もしくは令和4年度のどちらか同じ年度に住民税非課税である

・借受人が生活保護を受給している

・借受人が精神保健福祉手帳(1級)または身体障害者手帳(1級または2級)の交付を受けている

 

償還支援事業について

申請期限は、令和5年1月31日(火)※消印有効 <受付は終了しました>

詳細は、こちらからご確認ください。

 

据置期間の延長について

引き続き経済状況が厳しいことを踏まえ、次のとおり据置期間を延長します。

・緊急小口資金  令和4年12月末日以前に償還が開始となる貸付 → 令和4年12月

・総合支援資金(初回) 令和4年12月末日以前に償還が開始となる貸付 → 令和4年12月

 

氏名・住所変更について


氏名や住所の変更についてはこちらからお手続きをお願いします。

 

自立相談支援窓口のご案内


生活困窮者自立支援法(平成27年4月1日から施行)に基づき、暮らしにお困りの方のご相談窓口を設置しています。岐阜県内の相談窓口について、詳しくはこちら(岐阜県ホームページ)からご確認ください。

 

福祉・介護のお仕事探しの相談窓口のご案内


岐阜県社会福祉協議会では、福祉・介護のお仕事のご紹介やご相談も行っております。福祉・介護分野でのお仕事経験がある方、関心をお持ちの方はこちら(岐阜県福祉人材総合ポータルサイト)にアクセスください。

 

お問い合わせ先
岐阜県社会福祉協議会 生活支援部 資金貸付担当
〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2丁目2番1号 岐阜県福祉・農業会館内
TEL 058-201-2100